「葉っぱ」が売れる!

2008年09月25日


今日、9月25日の「誕生の花」オトコエシです。

名月を取ってくれろと泣く子かな
                              (一茶)

「そうだ、葉っぱを売ろう!」

先日、講演会に行ってきました。
テレビなどでもご存知の方が多いと思いますが、徳島県の小さな町(上勝町)の
お年寄り達が「葉っぱ」を売るビジネスをやっている話です。
この仕掛け人の「横石知二」さんの講演会でした。

平均年齢70歳のおばあちゃん達。
山にいくらでもある「葉っぱ」を取ってきて出荷する。
全国の一流料亭で「つま」として利用される。
一ヶ月多い人は80万円もの収入。

ここまでになるのは20年がかかっているそうです。
今は第三セクターの「株式会社いろどり」として経営。

横石さんの言葉で「なるほど」と思ったこと。

 ・無いものねだりでなく、足元にあるものをじっと見る、活用する。
 ・環境は今、ビジネス。
 ・やらされている環境ではダメ。自分で考える習慣。
 ・同じ商品でも「しくみ」作りによって売れるようになる。
 ・商品は外に出してみて価値がわかる。情報発信が大事。
 ・やってみることが大事。はじめることには勇気がいる。


やっぱり、横石さんの「情熱」「あきらめない」という根性が成功の源ですね。
「葉っぱ」が売れる!




Posted koutake at 2008年09月25日 14:15
Comments(3)


この記事へのコメント
 せつらです。僕も葉っぱを売ってみようかと思ってしまう今日この頃です。
Posted by せつら at 2008年09月25日 19:18
 この間のTV見ました。すごいですよね~。
その前には、どこぞ(県内)で、小割の畑しか作れない...
のを利用して、珍しい洋野菜とかを作ってる所もありました。
 東京の一流シェフが買い付けにくるそうです。
...クリックファーム...いかがですか?
休耕している土地は沢山あります。
 ちなみに叔父は年間¥5000で結構広い土地を借りて
運動代わりに作物作っています。
 できたものは、み~んなに配っています。(年寄り2人暮らしなんで、そんなには要りません)
Posted by sinnsinn at 2008年09月26日 09:30
年間5000円は安いですね。
そうですね、なんか変わっためずらしい野菜を
作ってみたいですね。
Posted by kousetu at 2008年09月26日 10:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。