滋賀県
2008年10月11日
桜田門外の変の井伊直弼の居城ですね。息子の勤務先に来てみました。
北陸道をのんびりと10時間かかりました。北陸道は空いていて走りやすいですね。
この写真だと城の迫力が感じられないですね。
自宅に戻ってからもっとかっこいい写真をupしようと思います。
Posted koutake at 2008年10月11日 22:42
Comments(4)
Comments(4)
この記事へのコメント
滋賀県ですかいいですね~。楽しいご旅行をお過ごし下さい。
お帰りになりましたら、写真のアップ楽しみにしております。
お帰りになりましたら、写真のアップ楽しみにしております。
Posted by setura
at 2008年10月13日 06:05

滋賀県にお出かけでしたかぁ~。いいですねぇ♪
そろそろ、お帰りになるころでしょうか?私も写真のアップ楽しみにしてまーす。
そろそろ、お帰りになるころでしょうか?私も写真のアップ楽しみにしてまーす。
Posted by calla
at 2008年10月13日 16:37

いいですね、滋賀県、行った事ありません。
誰だかは忘れてしまったのですがある芸人さんが、滋賀県の面積はほとんど琵琶湖に占拠されてるとか・・・(笑!)
福島県民からすれば、あまりなじみのない県というイメージがあるのですが、そんなことはないですか?一度は行ってみたいものです。
さて、トライアル併用求人について書かせていただきます。
トライアル併用求人には若年者用(35歳未満)と中後年者用(45歳以上)とがあります。ハローワークで求人公開カードをみてるとたまに、『トライアル併用求人(若年者)』などと仕事の内容のところに記載されています。トライアル雇用で採用されるとその会社において一定期間(原則3ヶ月間)雇用され、その間に業務を遂行するうえで必要な技能・知識等を身につけることができます。これにより、本人が会社の求める人材の基準に達して、常用雇用に移行させることを目的とする制度だそうです。ただし、会社が求める基準に達しない場合は常用雇用に移行できない場合もあるそうです。
で、ポイントは、会社はトライアル雇用の人を雇うことで国から補助金がでるそうです。そんなわけで、トライアル雇用のある会社は、その対象になる人材がほしいということが往々にしてあるようです。
なんか、だらだらとなってしまいましたがわかりましたでしょうか?
では、お土産ブログ、楽しみにしております。
誰だかは忘れてしまったのですがある芸人さんが、滋賀県の面積はほとんど琵琶湖に占拠されてるとか・・・(笑!)
福島県民からすれば、あまりなじみのない県というイメージがあるのですが、そんなことはないですか?一度は行ってみたいものです。
さて、トライアル併用求人について書かせていただきます。
トライアル併用求人には若年者用(35歳未満)と中後年者用(45歳以上)とがあります。ハローワークで求人公開カードをみてるとたまに、『トライアル併用求人(若年者)』などと仕事の内容のところに記載されています。トライアル雇用で採用されるとその会社において一定期間(原則3ヶ月間)雇用され、その間に業務を遂行するうえで必要な技能・知識等を身につけることができます。これにより、本人が会社の求める人材の基準に達して、常用雇用に移行させることを目的とする制度だそうです。ただし、会社が求める基準に達しない場合は常用雇用に移行できない場合もあるそうです。
で、ポイントは、会社はトライアル雇用の人を雇うことで国から補助金がでるそうです。そんなわけで、トライアル雇用のある会社は、その対象になる人材がほしいということが往々にしてあるようです。
なんか、だらだらとなってしまいましたがわかりましたでしょうか?
では、お土産ブログ、楽しみにしております。
Posted by ミカキ at 2008年10月13日 22:55
息子さんのところに行かれたのですね!
いかがでしたか? 天気には恵まれたでしょうか・・・?
車で行くと自由がきいていいですが、疲れたことでしょう。
滋賀県には、以前叔父が大津市に住んでいて、私も行った事があります。
と言っても、私が小学生の頃です・・・・ もう、ん十年前ですけど・・・・
kousetuさんのことだから、たくさんの景色や名物をカメラに収めて来た事でしょう。 いい思い出ですね!!
いかがでしたか? 天気には恵まれたでしょうか・・・?
車で行くと自由がきいていいですが、疲れたことでしょう。
滋賀県には、以前叔父が大津市に住んでいて、私も行った事があります。
と言っても、私が小学生の頃です・・・・ もう、ん十年前ですけど・・・・
kousetuさんのことだから、たくさんの景色や名物をカメラに収めて来た事でしょう。 いい思い出ですね!!
Posted by ゆうきママ at 2008年10月14日 10:53