兼六園

2008年10月26日

旅シリーズラストの「兼六園」



さすがに兼六園は歩くのに疲れる広さです。

新緑でもない紅葉でもない中途半端な季節。

枝ぶりのいい、圧倒される貫禄の松が印象的でした。


  兼六園のシンボル、徽軫(ことじ=琴柱)灯篭兼六園


















兼六園


                           入り口のお土産店が並ぶ坂道兼六園

















兼六園


                    古いお土産茶屋
兼六園



兼六園













       これでは「雪吊り」をしなけらばららないなと
兼六園


兼六園


  金を使ったお土産品兼六園













兼六園




Posted koutake at 2008年10月26日 15:55
Comments(1)


この記事へのコメント
koutetuさん お久し振りです。
  琴柱灯篭が、目に付きました。
私も、行ってきたんですよ(^v^) 【兼六園】
 10/19 に...  感動の庭園でした。そしたら...
笑っちゃいました。 
Posted by sinnsinn at 2008年10月30日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。