菜の花畑

2010年05月03日

「菜の花畑に入日薄れ・・・・」の今の季節が一番好きです。



  


磐梯山

2010年04月26日

猪苗代に用事があり、帰りは湖南経由で帰って来ました。
磐梯山も春の日差しを楽しんでいるようでした。







  


春の雪

2010年04月17日

今日はあちこちで「雪と桜」の景色を眺められましたね。
  


来賓

2010年04月14日

来賓を前に緊張する隊員。






  


春が

2010年04月09日

本格的な春が待ち遠しい。







  


味噌にんにく

2010年03月28日

またまた白河の田中屋。

味噌ラーメンに 「にんにくをのせますか」と

聞かれたので、つい「はい」と返事をしました。

予想以上の量が真ん中にのってきました。

疲れていたのでパワー復活を願いほとんど食べました。

その後、家族からはにんにく臭の非難が大変でした。




  


ふるさとの風景展

2010年03月18日

喜多方美術館で今年も「ふるさとの風景展」が
はじまりました。
3月28日までやっています。
心が癒される作品が多くて好きな作品展です。
行きはじめて今年で7回目になりました。











  


早春賦を

2010年03月05日

「早春賦」の唄が思い出されるこのごろです。

今日はいつもは見えにくい遠くの山々が

とてもはっきりと見えました。








あぜ道の草もやがてはみずみずしい緑に





木蓮の花ももうすぐ






梅の花ももうすぐ
  


つぶあん

2010年02月21日

しばらくぶりで「信濃屋」の大福を買ってきました。

本物のもちと口の中で昇華するような

餡のおいしさはたまりません。

はじめてつぶあんにしましたが、

やっぱりこしあんの方がよかった。




  


ぱくぱくショコラ

2010年02月20日

ガトーナカヤの
「ぱくぱくショコラ」です。
外側はたっぷりのチョコに包まれ、
中は生クリームがぎっしりの「パン」です。







  


ガトーナカヤ

2010年02月17日

安積高校近くの「ガトーナカヤ」
いつもお世話になってます。
昔からずっとありますね。








  


山本不動尊

2010年02月15日

棚倉町の「山本不動尊」
こんなに大きな規模で有名とは知りませんでした。










  
タグ :山本不動尊


だんご

2010年02月14日

この「だんご」は安くてうまいです。
白河の中央中学校近くの294号線
交差点にあります「あけぼの」のだんごです。
手焼きのこげ目がちょっとついていて、
次の日になるとかたくなってしまうのが、またいいです。
5本315円です。




  


しらさわ直売所ランチ

2010年02月11日

本宮市のしらさわ直売所の野菜炒めランチ。
これで500円!





  


マリンヴィレッジ

2009年12月11日

小名浜港とマリンタワーを眺めながら、
ここは何度行ってもいいですね。








  


会津かおりそば

2009年12月05日

今日、喜多方で「会津のかおりそばフェスタ」があり、食べてきました。










喜多方の「おぐにの郷」のそばをいただきました。




  


せせらぎ小道

2009年12月04日

しばらくぶりで、せせらぎ小道を散歩しました。
落ち葉もほとんどかたづけられていました。

















  


ホッとする部屋

2009年12月01日

今年も12月になってしまいました。

関係ないですが、ホッとする懐かしい

雰囲気の部屋を見てきました。



  


磐梯山とバイク

2009年10月09日

秋ですね。
磐梯山をバックに
バイクがありました。
持ち主は土手に座ってました。



  


『熊柳』 ?

2009年10月04日


先日、猪苗代町の中原直売所で見かけました。

ただの棒切れなのですが1500円。

お店の方が忙しそうで、たずねられなかったのですが

『熊柳』って何をするものなのでしょうね。

野菜、きのこといっしょに並べてありましたから

削ったりして香辛料にでもするのでしょうか。