きのこけんちん汁
2009年10月02日
猪苗代町の中原直売所に行ってきました。
115号線(猪苗代~福島)の中ノ沢温泉寄り。
その中の「まんさく農園食堂」の
きのこけんちん汁(300円)がおいしかったです。
みそ焼きおにぎりは、コンビおにぎりの3~4倍の大きさで
200円です。







115号線(猪苗代~福島)の中ノ沢温泉寄り。
その中の「まんさく農園食堂」の
きのこけんちん汁(300円)がおいしかったです。
みそ焼きおにぎりは、コンビおにぎりの3~4倍の大きさで
200円です。
15年の付き合い
2009年09月29日
まだまだ乗るつもりでしたが、
15年間付き合ってくれたアコードを手離すことにしました。
オイル漏れなどもありましたので15年目の車検をあきらめました。
13年以上経つ車を買い替えると25万円の補助と、
さらに8万円強のエコ減税という魅力に負けました。
アコードよ申し訳ない!

15年間付き合ってくれたアコードを手離すことにしました。
オイル漏れなどもありましたので15年目の車検をあきらめました。
13年以上経つ車を買い替えると25万円の補助と、
さらに8万円強のエコ減税という魅力に負けました。
アコードよ申し訳ない!
かなざわ亭
2009年08月20日
このお店、おいしいです。
棚倉町役場前の『かなざわ亭』です。
日替わりランチ680円がおすすめです。
普通のラーメンも500円から。
とにかく味が良いです。
あと、お店が隅々までとても清潔です。

棚倉町役場前の『かなざわ亭』です。
日替わりランチ680円がおすすめです。
普通のラーメンも500円から。
とにかく味が良いです。
あと、お店が隅々までとても清潔です。
手作りうちわ
2009年07月25日
茨城県の伝統工芸品に「雪村うちわ」というのがあるのを知りました。
常陸太田市に買いに行きました。
この道75年で、87歳になる若々しいおばあちゃんが
ひとりで作っています。
室町時代の水墨画家「雪村」が創始者だそうで
水戸光圀公も愛用した、すごい歴史を受け継いでいる「うちわ」です。

常陸太田市に買いに行きました。
この道75年で、87歳になる若々しいおばあちゃんが
ひとりで作っています。
室町時代の水墨画家「雪村」が創始者だそうで
水戸光圀公も愛用した、すごい歴史を受け継いでいる「うちわ」です。