きのこけんちん汁

2009年10月02日

猪苗代町の中原直売所に行ってきました。
115号線(猪苗代~福島)の中ノ沢温泉寄り。
その中の「まんさく農園食堂」
きのこけんちん汁(300円)がおいしかったです。
みそ焼きおにぎりは、コンビおにぎりの3~4倍の大きさで
200円です。




























  


ダリア

2009年10月01日

大内宿でダリアをしばらくぶりで見ました。













  


15年の付き合い

2009年09月29日

まだまだ乗るつもりでしたが、
15年間付き合ってくれたアコードを手離すことにしました。
オイル漏れなどもありましたので15年目の車検をあきらめました。
13年以上経つ車を買い替えると25万円の補助と、
さらに8万円強のエコ減税という魅力に負けました。
アコードよ申し訳ない!



  


抹茶

2009年09月19日

郡山 麓山の「21世紀記念公園麓山の杜」にあります
「麓山荘」の抹茶で「和」を味わってきました。

本格的な抹茶と季節の和菓子を頂いて300円!です。










  


今日の

2009年09月09日

秋の空ですね。



                 NHK郡山放送局 9月9日 12:30  


すしかまぼこ

2009年09月07日

「すしねた」がのっている「かまぼこ」でした。

買ってくればよかった。

山形県観光物産会館にありました。








  


夏と秋が混じった

2009年09月05日

まだ夏も少し残っていて、
夏と秋が混じった夕暮れでした。



  


布引高原

2009年09月04日

布引高原はコスモスが咲いてました。



  


自然の中に

2009年09月03日

陶器のこういう展示もいいですね。
(矢吹町大池公園)



  


ケラン

2009年08月26日

柴宮小学校そばのラーメン屋「ケラン」行きました。

味は勿論、隅々まで清潔で、ご主人の寡黙な雰囲気、

絶対に満足できるお店ですね。



                      こってり肉味噌ラーメン





                        チャーシュー麺


  


桃ソフト

2009年08月21日

東北道の下り、国見インター、

「桃ソフト」いいです。

桃果汁がたっぷりで

本物の桃を食べたような満足感です。








  


かなざわ亭

2009年08月20日

このお店、おいしいです。

棚倉町役場前の『かなざわ亭』です。

日替わりランチ680円がおすすめです。

普通のラーメンも500円から。

とにかく味が良いです。

あと、お店が隅々までとても清潔です。




  


浅川町の花火

2009年08月17日

浅川町の花火を6年ぶりぐらいで夕べ見てきました。

「夏」を感じることができました。

でも、各地の花火大会が終るともう「秋」ですね。




  


大池公園

2009年08月14日

矢吹町の大池公園の蓮の花です。

もうほとんど終わりの時期でした。

また、公園の蝉の声をじっくりと聞き、

夏を感じることができました









  


夏らしい日差し

2009年08月12日

しばらくぶりの夏の日差しでした。
やっぱり夏はこうでなくちゃ。




  


すごいバイク

2009年08月08日



喜多方の「レトロ横丁」で見た

すごいバイクでした。


  


もち帰ろう

2009年08月06日

そうですよね。

「もち帰ろう」

いつも目にしていますが、インパクトのあるいいポスターですね。



  


猪苗代小学校

2009年07月28日

先日、猪苗代町に行ったのですが

磐梯山にも負けず、堂々とした「猪苗代小学校」

校舎に出会い感動しました。



  


手作りうちわ

2009年07月25日

茨城県の伝統工芸品に「雪村うちわ」というのがあるのを知りました。

常陸太田市に買いに行きました。

この道75年で、87歳になる若々しいおばあちゃんが

ひとりで作っています。

室町時代の水墨画家「雪村」が創始者だそうで

水戸光圀公も愛用した、すごい歴史を受け継いでいる「うちわ」です。



  


白河田中屋

2009年07月23日

白河、田中屋の「ワンタンメン」です。
白河へ行ったときはいつもここです。
味は勿論、麺の滑らかさ、量、価格が気に入ってます。