かりんとう饅頭は

2009年01月11日

いろいろなところから「かりんとう饅頭」が出ていますが
やっぱり元祖の(だと思いますが)これが
ランキング№1ですね。

外側は香ばしいかりんとそのもの。
ほどよいカリカリとした食感。
そしてあんこはしっとりとした上品な甘さ。
船引町ですが機会がありましたら、是非おすすめです。


かりんとう饅頭は

かりんとう饅頭は

かりんとう饅頭は

同じカテゴリー(甘いもの)の記事画像
つぶあん
ぱくぱくショコラ
だんご
ワッフル
ワ○○様、やっと
同じカテゴリー(甘いもの)の記事
 つぶあん (2010-02-21 21:52)
 ぱくぱくショコラ (2010-02-20 20:11)
 だんご (2010-02-14 17:44)
 ワッフル (2008-12-14 15:05)
 ワ○○様、やっと (2008-11-29 13:56)

Posted koutake at 2009年01月11日 16:51 │甘いもの
Comments(4)


この記事へのコメント
親戚が時々買ってきてくれます。うちも家族みんな大好きです♪
私も『あくつ屋』さんのがNo.1だと思います!!あのカリカリ加減が良いですよね
最近は予約しなくても買えるようになってきたみたいですね
Posted by ぴこりん at 2009年01月11日 17:59
ぴこりんさんのお宅は
かりんとう饅頭を囲んで
お幸せなひとときが過ごせていいですね。
甘いものは幸せにしてくれますよね。
Posted by kousetu at 2009年01月11日 18:10
 ぁあ、これが噂にきいていた船引町のかりんとう饅頭ですね。
素朴ななんじが、おいしそうな感じを引き立ててますね。
まだ、未経験なんで近いうちに食してみたいものです。
 さて、kousetsuさんも本格的に活動を開始なさっているのですね。この不況の嵐が吹きすさぶ中の活動は大変かと思いますが、kousetsuさんならまちがいなくめぐり会えると確信いたしております。陰ながら応援いたしております!
Posted by ミカキ at 2009年01月12日 20:58
ミカキさん
どうぞお試しください。
電話で注文してからですと確実です。

ありがとうございます。頑張ります。
ミカキさんが言っていた、
「朝の来ない夜はない」
時々思い出しています。
Posted by kousetu at 2009年01月12日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。